公務員、早期退職(公務員 → 民間 → アーリーリタイア)

43歳で地方公務員を早期退職し、民間勤務1年を経てアーリリタイアし専業個人投資家に転身した瀬野航太のブログです。資産運用歴は兼業時代も含めて23年。投資手法は昔ながらのアセットアロケーションです。

6年ぶりに仕事用PCを更新(その4)

今まで仕事に使っていたデスクトップパソコン。ここ15年ほどデスクトップPCは自作機を使っていて、壊れる度にマザーボードなど部品単位で交換していました。ただ、そろそろそれも限界が来ていました。と言うことで年末年始にデスクトップPCの入れ替えをしたお話しです。前回までの経過は、こちらでご確認ください。


koumuin43.hatenablog.com
koumuin43.hatenablog.com
koumuin43.hatenablog.com


ノートPCにメモリーを付ける手順で慎重にSSDを取り付けます。ビス留めで固定するのですが、手を放したらメモリーが跳ね上がってのはちょっと驚きましたが無事取り付け完了。ヒートシンクもうまく収まりました。そして、Oさんが提供してくれたグラフィックボードも取り付けます。こちらは非常に大きくて、2スロットを専有しますが性能は高そうです。一時期、仮想通貨のマイニングとかが流行ましたが、一部のマニアはこうやって馬鹿でかいグラフィックボードを刺してマイニングに励んでいたんでしょうね。その仮想通貨ですが、私自身は投資対象にはしていません。ただ、どういうものかを知るために口座は、設置して証券会社のポイントをビットコインに替えて保有しています。昨今の相場でだいぶ膨らんだのですが、利用価値が思いつかず困ってます。現金化するのも面倒ですしね。



  
左:今回取り付けるSSD            中:SSD取り付け状況            右:ヒートシンク取り付け状況


これで一通りの主要部品は、筐体に取り付けが完了しました。ここで仮組みをして動作することを確認してから本組みをすることにします。まずは、電源を仮接続です。コネクターがたくさんあって少々戸惑いますが、コネクター形状が間違わないように全て違うので無理に繋がないようにだけすれば、問題はなさそうです。そして、旧PCのSSDも接続。まずは旧PCのSSDでWIN10の立ち上げを試みます。接続を終えていざ、スイッチオン! ウンともスンとも言いません。何か間違えた? 一呼吸おいてから何度か試しますが変化なし。いっさい、LEDも付いていないのでなにか根本的なミスを犯しているようです。電源を上流から下流に追っ掛けていきます。すると、マザーボード電源ケーブル3種つなげればならないのに接続していませんでした。こりゃ動かんわな。旧PCは2本だったと思うので、その感覚でやったようですね。気を取り直して、接続を行い再度、挑戦。無事起動しました。

 
マザーボード、メモリーSSDの設置が終わり、電源、旧PCのSSDを接続。



無事起動してマザーボードのオープニング画面が立ち上がります。SSDも2基無事認識しています。あとは、旧PCのSSDから立ち上げて、M.2接続のSSDに丸ごとコピーして環境移転です。ところが、いつまで経ってもOSが立ち上がりません。おそらく、BIOSでの起動順位の問題だと考えてBIOSに入りますが、ここで不思議な状況に。旧PCのSSDは認識しているのですが、起動順位の設定項目に表示されていなくて選択できないのです。なぜ? なにかBIOSで設定項目があるのか?と思い、BIOSの設定画面をしらみつぶしに見ていきます。すると、なにやら「起動\CSM」とか言う設定があります。よく分からないのですが、とりあえずその設定を変えて再度挑戦します。すると、旧PCのSSDからの立ち上げが設定できるようになり、無事旧PCのSSDからWIN10が立ち上がりました。どうやら、旧PCのSSDをキチンと認識させるには、「レガシーOPROM」を起動デバイス制御対象にする必要があったようです。その時は、この程度の認識でしかいませんでした。今から思えばこの時にこれをもっと掘り下げて、調べておけばこの後が楽だったのですが。。(意味深)


 
左:立ち上がり画面     右:BIOSは多言語対応 
UEFIとレガシーOPROMの起動ドライブ設定 


旧PCからのSSDでWIN10が立ち上がり、新しいデバイスなどの認識作業も無事終わりました。心配していたライセンス問題もその時に表示された画面に従ってマイクロソフトのホームページにアクセスすると、無事更新できました。その後、ドライバーなども更新ソフトで更新して動作を安定させた段階でHDDのコピーソフトで旧PCのSSD → M.2接続のSSDに丸ごとコピーして環境を移植します。ここまでは順調すぎるほど順調。おまけに旧PCと違い爆速。作業はサクサクと進みます。コーヒー飲みながら移植が完了するのを待って、完了後にBIOSを設定し直してM.2接続のSSDを起動ドライブにし再起動します。

おお! 爆速でログイン画面まで進む! すごい! これが年月の違い?! そんな感動をしつつそこで追加の作業を思いつきます。せっかくだし、今Windows11まで移行してしまおうか? これがこの後、徹夜作業の原因になるとは、想像だにしてなかったのですが。



何かと便利なHD革命

6年ぶりに仕事用PCを更新(その5)へつづく
koumuin43.hatenablog.com