公務員、早期退職(公務員 → 民間 → アーリーリタイア)

43歳で地方公務員を早期退職し、民間勤務1年を経てアーリリタイアし専業個人投資家に転身した瀬野航太のブログです。資産運用歴は兼業時代も含めて23年。投資手法は昔ながらのアセットアロケーションです。

四国一周1000kmロードバイクの旅(day6 高知空港で空気入れを借りる) 

 本記事は、2022年10月に挑戦した「四国一周1000kmロードバイクの旅」の記事です。記事のボリュームが膨大になることが予測されるため、下記にポータルページをご用意しました。初めての方は、下記のポータルページから読まれることを強く推奨いたします。



koumuin43.hatenablog.com



道の駅やすを出発し、左手に鉄道の高架橋をみながら西へ向かいます。土佐くろしお鉄道ですね。こうやって鉄道路線が見えると少し安心感があります。なにかあっても、輪行できますから。良いペースで走り続けてしばらくすると、物部川に差し掛かります。ちなみに物部氏という豪族とは無関係な地名のようです。気になって調べました。橋を渡りきったあたりで景色が一気に開けたところで目についたのが、高知空港(愛称は高知龍馬空港)でした。空港なら空気入れが借りられる可能性が高いので、立ち寄ることにしました。空港エリアに入り空港の入り口辺りを探索すると、サイクルスタンドを発見。さらに道具なども借りられるという表示も発見。やった! 空気を補充できる。


農業地帯の真ん中に現れる高知空港


1Fの総合案内所にたどり着くと担当の方は、離席されていましたが「離席の場合はこの電話でお知らせください。」という案内ポップがありました。さっそく、事情を話したら「直ぐに向かいます!」と返答があり数分で受付のお姉さんがダッシュで駆けつけてくれました。なんか、申し訳ないです。台帳に氏名と住所を記載し、空気入れをお借りします。パナレーサーの空気入れでしたが、これがけっこう使いやすい。高級機種かもしれませんね。前後共に空気を補充し合わせてロードバイクの点検も行いました。ここでなら工具も借りられますしね。これで空気は今回の旅で2回目の補充になります。最終的には3回、つまり3日おきに空気を補充したことになります。点検も終わり、空気入れを返却。またもや、受付のお姉さんがダッシュで駆けつけてくれて・・なんか、重ね重ねすいませんでした。さて、この高知空港の運航路線ですが、伊丹空港からの路線を始め関東、中京地域からの路線も運行していました。四国一周サイクリングをするに当たって一度に四国を回れない場合、分割して回ることになるでしょうがこういう感じで空港を拠点に分割して回るというのもありかと思いました。


 
工具などは1Fの総合案内所で借りられます。
 
サイジャーのまま空港に入るのは、場違いだが空気補充のためには背に腹はかえられない。


    

 
パンク修理時に入れたCO2が残っていた関係か、予想以上に空気圧が落ちていました。


高知空港を出発し、田園地帯を走り抜け高知市内へ向かいます。それにしても田園地帯に囲まれた空港、騒音被害とかの苦情も少なそうですし都会からの来訪者はこの見事な景色に圧倒されそうです。青空だと飛行機も写真映えしそうです。その景色も次第に人家が増え始めて、交通量も増していき気付いたら高知市に入ってました。さすが県庁所在地、普通に都会です。大学の時の同級生のY崎くんは、高知市出身でこのあたりの塗料を取り扱う商社に就職したはずだが元気だろうか?とふと思い出し、彼の話す高知弁が耳に戻ってきました。高知の街並みは、きれいに整備されていて所々に城下町だった名残も残っています。数日滞在して、巡ってみるのもおもしろそうです。普通に都会ですが自転車でも走りやすそうな町だと感じました。



高知空港近くの津波からの避難タワー。色合いなども景観に合わせてありました。
 
昨日泊まったホテルは、高知で事業を手広く事業を展開しているみたいです。


この後のコースは、須崎市を経由し四万十町へ向かうコース。人家のまばらな地域へ向かうルートなので補給の心配などもあります。一旦、ここで眺めの休憩を取ることにしました。かと言って、食堂のようなところへ入るにしても時間もかかりますし、「うなぎ」って言う看板を見かけたのですがなにやら高そうなのでコンビニでのお手軽休憩になります。この日はけっこう暑くて、飲み物数本とおにぎりなどをお腹に入れることにして縁石に腰掛けて休みつつ、高知市内の景色に目をやります。

  
整った景観に感じた高知市内。


(サイクリング四国一周編 day6 ジョン万次郎)につづく
koumuin43.hatenablog.com