公務員、早期退職(公務員 → 民間 → アーリーリタイア)

43歳で地方公務員を早期退職し、民間勤務1年を経てアーリリタイアし専業個人投資家に転身した瀬野航太のブログです。資産運用歴は兼業時代も含めて23年。投資手法は昔ながらのアセットアロケーションです。

四国一周1000kmロードバイクの旅(day6 手結港可動橋) 

 本記事は、2022年10月に挑戦した「四国一周1000kmロードバイクの旅」の記事です。記事のボリュームが膨大になることが予測されるため、下記にポータルページをご用意しました。初めての方は、下記のポータルページから読まれることを強く推奨いたします。



koumuin43.hatenablog.com


食べ物は美味しいし道路は走りやすいし、今日は良い天気ということでday6は楽しい旅が続きます。しばらく走っていると、数人のお遍路さんとも遭遇しご挨拶を交わしつつペースを上げていきます。途中、原付でお遍路をされている方とも信号待ちでバッタリ。原付でのお遍路もロードバイクほどではないでしょうが、けっこうハードだと思います。そんなお遍路さんに対してのお接待は色々ありますが、今回一番面白お接待はこれでした。実のなる木のご接待です。自転車歩行者道の道沿いに柿の木だと思うのですが、実がなっていました。その横には、「お遍路さんのために植えた実のなる木のお接待木です。どうぞお召し上がりください。安芸商工会議所女性会」と看板が立ってました。このお接待、喜ばれるんじゃないかな?って思いながら眺めてました。アイディアの勝利。


こういお接待、良いですよね。

少し心が温かくなったところで、さらに進んでいくと若干の上りのあと漁村の様なものが見えてきます。そして、空に向かって道路がそそり立っているのを見つけました。道路災害? なにかのモニュメント? これはただ事ではないと感じて、そちらに向かうことにしました。近づいていくと、道路が直角に立ち上がっているのが見えます。エヴァンゲリオンの発射口?そんなことが頭に浮かびますが、近づいて分かったのは漁港設備の一部でした。可動橋ですね。実は私の住んでいる地域にも昔は、跳ね上げ式の可動橋があったのですが久しぶりに見ました。こちらは漁船の出入りと道路通行の為の可動橋のようです。

まさに道路がそそり立っています。


近づいてみると観光客用の駐車場もあり、観光名所になっているようでした。歴史のある港のようでさかのぼること長宗我部氏の頃から設置されておりその後、何度かの改修を経て今に至っているようです。帰宅後、この可動橋について調べてみると平成14年(2002年)に完成したようです。この可動橋については、景観を乱しているという意見もありますが私は、古いものと新しいものの共存という意味では面白いと感じました。ただ、このあたりは正解がないように思います。難しいですね。案内看板などがけっこう劣化しているのでここは、修繕時期が来ていると思います。


 
近代的な改修はされているが、石積みが歴史を感じさせる。


この可動橋の動作する時間は、現地に案内板がありましたが一日に数回あるようです。残念ながら、今回は見ずに先を急ぐことにしましたがYouTubeなど「手結港可動橋」と検索するとたくさん動画が上がってますので、そちらで帰宅後見ることが出来ました。でも、実際に動いているところを自分の網膜で見たいですね。先ほど、私の住んでいる地域にも跳ね上げ式の可動橋があったとお話ししましたが、観光名所になるだけに今から思うと取り壊したことが本当に残念に感じました。

 
青い空に可動橋がよく映えます。
 
可動橋の奥には漁船が停泊しています。


しばらく、可動橋を見学したあと次のチェックポイントの道の駅やすに向かいましたが数分で到着しました。この時点で、時間は12時頃。本日の宿泊先は四万十町です。時間的には日没頃には到着できそうですが、峠越えがあるので四国一周のスタンプだけ押印して先を急ぐことにしました。それにしても、時間的にゆとりのない旅になっている今回の四国一周。次回、一周するときはもっとゆったりと観光をしたいものです。


  
坂本龍馬に「もっとごとごと観光しとーせ」って言われそうな旅です。

慌ただしく道の駅やすを出発すると、高知市を目指します。そろそろ、タイヤの空気も補充しないとヤバそうです。高知市辺りで自転車屋さんで空気入れを借りることを考えつつ、走ります。県庁所在地ですし、大手の自転車屋さんも出店していますので、なんとかなりそうですが問題はそれのために迂回することにならないかです。疲労もたまっていますしそういう距離の増加は最小限に留めたいところです。



(サイクリング四国一周編 day6 高知空港で空気入れを借りる)につづく
koumuin43.hatenablog.com