公務員、早期退職(公務員 → 民間 → アーリーリタイア)

43歳で地方公務員を早期退職し、民間勤務1年を経てアーリリタイアし専業個人投資家に転身した瀬野航太のブログです。資産運用歴は兼業時代も含めて23年。投資手法は昔ながらのアセットアロケーションです。

四国一周1000kmロードバイクの旅(準備編:どうやって四国へ行く?) 

本記事は、2022年10月に挑戦した「四国一周1000kmロードバイクの旅」の記事です。記事のボリュームが膨大になることが予測されるため、下記にポータルページをご用意しました。初めての方は、下記のポータルページから読まれることを強く推奨いたします。



koumuin43.hatenablog.com





機材面の準備はほぼ終えて、「いざ!四国へ!」と行きたいところですが、スタート地点の四国へ向かう手段を考えなければなりません。今回、初めての四国一周なので愛媛県庁の四国一周ゼロキロ地点をスタートに選びたかったので、自動的に松山市がスタート地点になります。



愛媛県庁前。四国一周のゼロキロ地点



さらに四国一周後に車で観光することも考えれば車は必須ですが、福井県から松山市まで高速道路を利用しても約450kmとけっこうな距離です。疲労の具合を考えると松山市到着後は、一泊する必要もありそうです。出来れば、そういう時間的なロスはしたくないです。そこでたどり着いた結論ですがそれは、フェリーを使うことでした。今回、使用したフェリーはオレンジフェリーで大阪南港から愛媛県西条市東予港までを運行しています。大阪南港を22時に出発し、6時に東予港に到着するのでそこから車で松山まで2時間ほどで到着です。夜はたっぷりとは行きませんが、仮眠は充分に出来そうです。それに以前乗っていた車は、車高が低くフェリーに乗ることが困難な場合も多かったので、フェリーに乗ってみたいという気持ちもありました。一番の理由はコレ!


以前乗っていたランエボ


フェリーの使用ですが、もし自動車が不要であれば輪行で大阪南港へ入り乗船するというのもありだと思います。そういうサイクリストも多いらしく、オレンジフェリーではロードバイクを分解せずに乗せる事が出来る料金プランもあるようです。なお予約自体は、WEBで簡単にできますので便利でした。今回私は、自動車での乗船ですのでロードバイクを車内に搭載した状態でフェリーに乗船しましたが、次回は輪行で挑戦したいと思います。ロードバイクの車内での固定ですが、フェリーぐらい大きな船であれば大揺れすることは、ほぼないと考えてロードバイクの固定は市販の自転車搭載ベースのみとしました。

輪行であるならこういうプランもオススメ。
スズキソリオバンディッドの後部座席にロードバイク等を搭載。

オレンジフェリーのHPはこちら↓
www.orange-ferry.co.jp


そんな四国行きの準備も進んでいたところで、ある日twitterを見ていたら高校生の自転車競技大会でボトルケージの取付不良での事故の話題が出ておりちょっと、きになり自分のロードバイクを確認したら、ボトルケージのネジ周辺に亀裂が入っていました。さっそく交換の手配とチェーン清掃、洗車と併せて、ロードバイクの点検を念入りに済ませました。年に一度は、ショップに点検とメンテナンスには出しているのですがボトルケージとか、けっこう盲点だったりすると思います。あとは、今回のライドの後半ではサドルバックのマジックテープが劣化で効きが悪くなったり。なぜか、マイナートラブルって大きなレースとかライドの時に固まりますよね。準備は整いました。いよいよ、次回は出発です。


ボトルケージを入手。
四国行きが整った図。持って行くロードバイクと装備はこれだけ!。これで10日間を走ります。


(四国上陸編 初めてのフェリー)につづく
koumuin43.hatenablog.com