公務員、早期退職(公務員 → 民間 → アーリーリタイア)

43歳で地方公務員を早期退職し、民間勤務1年を経てアーリリタイアし専業個人投資家に転身した瀬野航太のブログです。資産運用歴は兼業時代も含めて23年。投資手法は昔ながらのアセットアロケーションです。

美山ロードに挑戦した! タイムトライアル編(その3)

紆余曲折を経てライフワークになったロードバイク。今までは、エンデューロと呼ばれる耐久レースが主でしたが、タイムトライアルとロードレースに挑戦することになりました。今回は、そのタイムトライアル戦についてのお話。



前回までのお話↓
koumuin43.hatenablog.com
koumuin43.hatenablog.com



補給も済ませ、ウォームアップも終えて車の中で休憩しているうちに、出走時間が迫ってきました。

・落車しない。
・足が攣るほど踏まない。
・進路変更時は後方を確認し、他車へ余計なプレッシャーをかけない。
・とにかく楽しむ。

初めてのタイムトライアルは、これを念頭に走ることを確認し出走場所へ向かいました。出走場所には、私のゼッケン番号に近い人達も先着し待機していました。そして、何やら話し込んでいる人達も。私は今回、一人での参戦なので話し相手もいませんでした。おまけに待機場所はガチ勢の学生さん達だらけで、アウェー感が凄かったです。ロードバイクのレースを楽しめる友人がもっと欲しいなぁ。って改めて思いました。今、お世話になっているショップにもクラブはあるのですが、私の貧脚ではとても無理かなぁって思っているんですが、勇気を持って門を叩いてみるのもよいかもしれませんね。歳も40代後半に入りましたし、若い人達に比べれば遅いのは当然ですし、そこは胸を借りる気持ちでと思いつつあります。


出走待機場所付近にいると、既に出走済みではないか? と思われる高校生の競技者がやってきました。どうやら、メカニカルトラブルで出走時間に出走できず審判に相談をかけて、出走時間をずらす措置がされていたようです。せっかく、今まで練習してきたのにメカニカルトラブルでDNSにならずによかったです。こういう配慮って嬉しいですよね。少し落ち着かない様子でしたが、無事出走していきました。


出走前に浮かぶネガティブな感情とは・・。

それにしても、レースの出走待ちのこの時間って何回経っても慣れません。四輪のレースをしているときもそうでしたが、
「休日潰して、何やってんだろう?」
「入賞も出来ないのに自己満足じゃないのか?」
等々、頭にそういう考えが浮かんじゃうんです。投資脳というか、効率とリスク等を日頃考えることばかりしているわけですから、どうしてもそういう事を考えてしまうのかもしれません。ただ子どもの頃ならともかく、大人になってから仕事以外で他人と競い合うよう機会ってそんなにないと思うんですよ。なので大切にしたいと思っています。ちなみにこういうネガティブな考えは、レーススタート同時に消し飛んでしまいます。そして、ゴール後は「次回はもっとやってやる!」という考えになります(大爆笑)


そして、いよいよ運営の方からゼッケン番号を呼ばれました。まずはトランスポンダーの動作確認、その後ゼッケン順に並びます。そして、順にスタート。今回、出走間隔は20秒です。なので、あっという間に自分の順番がやってきて、審判が指と声で合図をします。「え! 心の準備が全然できてないし。」と戸惑いながらスタート。しかし、計測地点はスタートから数メートル先にあるのでそこから計測です。慌てずにクリートを嵌めてスタートします。


「次にスタートしたのは、ゼッケン○○番。○○選手。」場内アナウンスが流れます。 いやぁ・・照れますなぁ(^o^)  照れている場合じゃなくて。計測ポイントを超えてから、前走者を確認します。「距離的には踏めば追いつける? ぱっと見た感じ、走りそうな脚か?」を判断しますが、おそらく無理と判断。自分のペースで走ります。登り坂区間に入ったところでダンシングで一気に加速と行きたいところでしたが、「明日のロードレースの事を考えれば、筋肉は痛めたくない。」との思いもありそこは抑えました。


そして、折り返し地点(2km走行)の手前で後方から20秒遅れて走ってきた競技者に追いつかれました。「あ、やられた。」おまけに折り返し地点では、カーブの処理を間違えて、落車を防ぐためにクリートを外すという失態までやってしまいました。



レース展開を確認しながら、時には先頭グループへ、後方グループへ。バイク審判の運転技術の高さは、見ていて驚きでした。



さらに、そこからもう一人後方から迫ってきます。そのまま次の折り返し地点へ向かいますが、少しづつ間隔が詰められていきます。折り返し地点のカーブの部分で併走するのは、避けたかったので先に行ってもらおうと、手で合図し一瞬ペダルを緩めましたが、距離感は詰まらず。どうやら、折り返し地点を越えたあたりで抜かす算段だったようで、距離の詰まり方のペースを考えればそれが順当でした。このあたり、まだまだ読みが浅い私。おまけにここでもカーブの処理がうまく出来ずに、オーバーラン気味でした。


そして、あと4Kmと折り返しの距離になったところで、脚が残っていることに気付きますがもう後の祭り。ここで焦ってももう、どうにもなりません。そのまま淡々と走りゴールを迎えました。

リザルトも当然ボロボロでしたが「雰囲気に飲まれずに完走できた。」のは、一番の収穫でした。以前の某レースでは足が攣ってしまい、DNFということもありました。でも、これからはそういうことは減りそうです。成長はしていたようです。


結果はボロボロ、でも満足感を持ってタイムトライアルは終えることが出来ました。トランスポンダーを返却し翌日のロードバイクの受付を終えて、帰路につきました。いよいよ、明日はロードバイク初体験です。



(ロードレース編(その1)へつづく)