公務員、早期退職(公務員 → 民間 → アーリーリタイア)

43歳で地方公務員を早期退職し、民間勤務1年を経てアーリリタイアし専業個人投資家に転身した瀬野航太のブログです。資産運用歴は兼業時代も含めて23年。投資手法は昔ながらのアセットアロケーションです。

2020年振り返りとご挨拶 その3(43歳早期退職公務員→民間→アーリーリタイア)

 いつもブログを見ていただきまして、ありがとうございます。今回もブログの書き込みを見て1年を振り返ってみようと思います。(一部、書き込みが低迷した時期は、ブログ記事がないのでそこは思い出して書き込みます)

1月~3月の振り返りはこちら↓
koumuin43.hatenablog.com



4月~5月の振り返りはこちら↓
koumuin43.hatenablog.com




6月:この頃から例年であれば、ロードバイクの大会等が本格的に始まります。しかし、コロナでほとんどの大会が中止や延期の憂き目に。仕事での悪いスパイラル、そして今年はロードバイクのレースを本格的に!と思っていただけに、毎日を過ごすのが大変でした。

そして、仕事を辞めることをほぼ決定づける出来事が起きます。それは人事評価の結果でした。
能力評価:B
業績評価:A
※最高評価はS


これだけを見ると、まずまずですが給与の反映の仕組みを聞いた時に驚いたのです。詳しくは時期を見てブログにあげていきますが、ある程度までいくと確実に頭打ちする仕組みだったのです。正確には昇格できる仕組みではあるのですが、どう見ても無理ゲーという仕組みでした。

社員の年齢分布を見ていて、少し歪(いびつ)だとは思っていました。転職サイトの転職者の意見欄を見ると、「給与に満足しているのは管理職や一部の社員」とありました。ここでようやく、この意味に気づいたのです。

私にとっては、給与額よりもその仕組みに対して少々残念な気持ちを抱いたのです。ここにいても、私は何も花開かない。どんどん、惨めになっていく。そう感じました。






(その4へつづく)